コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2019年5月12日 >>> 2019年5月3日
link もっと後

2019年5月9日

ROCKPro64とPCI Express - 解決編

目次: ROCK64/ROCKPro64

ROCKPro64のPCIeが動かなくて、しばらく放置(2019年3月16日の日記参照)していたのですが、今日久しぶりに見てみたところ、意外とあっさり直せました。

PCIeが動かなかった理由は単純で、PERST# 信号を全く制御しておらず、PCIeカードのリセットを解除していなかったためでした。それは動かないわ。

不思議なことにlinux-nextではROCKPro64以外のRK3399搭載ボードはPCIeが使えるように対応が入っているのに、ROCKPro64だけハブられています。悲しいので、作ったパッチをLKMLにぶん投げておきました。誰かの役に立てば嬉しいですね。

ちなみにROCKPro64のPCIe PERST# 信号は、こんな経路で来ていました。
RK3399 GPIO2_D4 -> PCIE_PERST_L -> PCIE_PERST_3V3_L -> PERST#

実験

我が家にはPCIeのカードが3つあります。あります、というか、わざわざROCKPro64のPCIe接続テストのために買ったという方が正しいです。

  • USB 3.0増設カード
  • SATA増設カード
  • PCIe - PCIブリッジカード

リセットを制御していない場合、基本的にはどのボードも動きません。しかしUSB拡張カードだけはたまに動きます。不思議な挙動です。カードがPERST# を無視しているのか、偶然か、深追いしていないのでわかりません。

PERST# の制御をするように直したところ、USB 3.0カードと、SATAカードはバッチリ認識するようになりました。PCIe - PCIブリッジカードは起動中になぜかROCKPro64にリセットが掛かってしまい、うまくいきませんでした。

ROCKPro64からの給電では足りないのかと疑って、外部からブリッジカードに電源を供給してみましたが、ダメでした。PCでも使えたり使えなかったりする、割と特殊なカードらしいので、ROCKPro64では動かないのかもしれません。

さらに調べるにせよ、何にせよ、また次の機会ですね。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。多少修正。

編集者:すずき(2022/05/26 02:21)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年5月3日

Tinker BoardのHDMIから音を出す

今更ですが、メモしていなかった気がするので、Tinker Board(Rockchip RK3288搭載)でHDMI Audioを有効にする方法です。

方法は簡単でLinuxのCONFIG_DRM_DW_HDMI_I2S_AUDIOを有効にすれば良いです。5/3時点のlinux-nextのツリーでは、make defconfigするとこのコンフィグはnで、ビルド対象外になっています。手動で下記の設定を有効にする必要があります。

RockchipのHDMI Audioドライバの設定箇所
$ make menuconfig

  Device Drivers  --->
    Graphics support  --->
      Display Interface Bridges  --->
        [*] Synopsys Designware I2S Audio interface

設定とビルドがうまく行くと、下記のようにi2s-i2s-hifiというちょっと変わった名前のオーディオデバイスが見えるようになるはずです。

HDMI Audioデバイスが認識された結果
# cat /proc/asound/pcm
00-00: USB Audio : USB Audio : playback 1 : capture 1
00-01: USB Audio : USB Audio #1 : playback 1 : capture 1
00-02: USB Audio : USB Audio #2 : playback 1
01-00: ff890000.i2s-i2s-hifi i2s-hifi-0 :  : playback 1

HDMIは画像と音声が一緒に転送されますから、本来は画像側のドライバも合わせて有効にする必要があるはずです。が、画像側のドライバはdefconfigでyないしmになるようで、特殊なカーネルコンフィグを使っている人以外は気にしなくて良いでしょう。

どうして音声系のドライバだけdefconfigからハブられているのか?については謎です。私は画像側のドライバと音声側のドライバ両方ともdefconfigで有効にした方が良いのでは……と思いますが、何か理由があるのでしょう。

CONFIG_DRM_DW_HDMI_I2S_AUDIOはCODEC側なので、CPU側のコンフィグCONFIG_SND_SOC_ROCKCHIP_I2Sも紹介しておきます。とはいえdefconfigで有効になるようなので、これも通常は気にしなくて良いでしょう。

編集者:すずき(2019/05/06 22:42)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2019年5月12日 >>> 2019年5月3日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2019>
<<<05>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」
  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」

最近の記事20件

  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
  • link 24年4月16日
    すずき (04/17 02:05)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その2 - インストール時のバイナリ書き換え] 目次: Zep...」
  • link 24年4月15日
    すずき (04/17 01:47)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その1 - 移動させると動かなくなる] 目次: ZephyrZ...」
  • link 24年4月11日
    すずき (04/17 00:37)
    「[VScodeとAsciiDocとKrokiローカルサーバー] 目次: LinuxAsciiDoc ExtensionはAsc...」
  • link 24年4月12日
    すずき (04/16 00:12)
    「[台湾東部沖地震に寄付] ささやかではありますが台湾東部沖地震に寄付しました。日本の赤十字社→台湾の赤十字(正式名称...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/16 00:10)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 22年9月3日
    すずき (04/16 00:08)
    「[MarkDownのその向こう] 目次: Linux簡単なドキュメントやメモはMarkDownで書くことが多いですが、気合を入...」
  • link 22年9月4日
    すずき (04/16 00:08)
    「[Asciidocをさらに活用] 目次: Linux前回(2022年9月3日の日記参照)、Asciidocのプレビュー環境の設...」
  • link 24年3月19日
    すずき (04/16 00:07)
    「[モジュラージャックの規格] 目次: Arduino古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックとい...」
  • link 23年6月2日
    すずき (04/16 00:07)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年4月9日
    すずき (04/12 12:44)
    「[初めて作ったボード動作せず(手で直した)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注して、全く動ない...」
  • link 24年4月2日
    すずき (04/12 11:00)
    「[KiCadが動かなくなったのでビルド] 目次: ArduinoDebian Testingなマシンをapt-get upgr...」
  • link 24年4月3日
    すずき (04/12 11:00)
    「[初めて作ったボード動作せず(燃えた)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注したPCBが届いたの...」
  • link 24年3月24日
    すずき (04/12 11:00)
    「[PCBを設計して注文] 目次: Arduinoシューティングの練習でいつもお世話になっているTARGET-1秋葉原店に、6つ...」
  • link 24年3月25日
    すずき (03/26 03:20)
    「[Might and Magic Book One TASのその後] 目次: Might and Magicファミコン版以前(...」
  • link 21年10月4日
    すずき (03/26 03:14)
    「[Might and Magicファミコン版 - まとめリンク] 目次: Might and Magicファミコン版TASに挑...」
  • link 24年3月18日
    すずき (03/19 11:47)
    「[画面のブランクを無効にする] 目次: LinuxROCK 3 model CのDebian bullseyeイメージは10分...」
  • link 24年3月3日
    すずき (03/19 11:07)
    「[解像度の設定を保存する] 目次: LinuxRaspberry Pi 3 Model B (以降RasPi 3B)のHDMI...」
  • link 24年3月14日
    すずき (03/16 23:03)
    「[JavaとM5Stamp C3とBluetooth LE - Bluetoothデバイスとの通信] 目次: ArduinoM...」
  • link 24年3月8日
    すずき (03/16 23:03)
    「[JavaとM5Stamp C3とBluetooth LE - BluetoothデバイスとServiceの列挙] 目次: A...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/17 02:22