コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2019年4月25日 >>> 2019年4月16日
link もっと後

2019年4月19日

RISC-V SoC搭載ボード探し

目次: RISC-V

Linuxが動くくらいのRISC-VのSoC搭載ボードを探していたのですが、どうやらまだ市販されてなさそうでした……。

代わり(?)にSiFiveの高性能RISC-V SoCであるHiFive Unleashed(リンク)のマニュアルを眺めていました。

HiFive Unleashedは高性能と紹介されていることが多いですが、現状RISC-VはArduinoくらいの小規模SoCがほとんどで、それらと比較して高性能、と言っているのだと思われます。

特に珍しい機能もないですし、最近のテレビやタブレット向けの巨大なARM系SoCと比べると、どうしてもショボく見えてしまうのは仕方ないでしょう。

ああ、でもErrataの章があるのは珍しいかもしれません。

ROCK-2: High 24 address bits are ignored
Workaround
Do not access out-of-bound addresses in software.
I2C-1: I2C interrupt can not be cleared
Workaround
Poll the I2C controller state to wait for TIP (transaction in progress) to go low.

などの豪快なバグがある様子が伺えます。特にROCK-2のWorkaroundは全然Workaroundになっておらずのが面白いです。アクセス違反をするな、と言ってアクセス違反がなくなるならOSの苦労はないでしょ。かなり悲惨なバグです。

ボードには修正したSoCを載せるのか、バグったSoCを強引に搭載するのか、どちらなんでしょうね……。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2021/08/21 02:54)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2019年4月18日

LinuxのDMAとキャッシュフラッシュ

目次: Linux

昨今のキャッシュを持ったCPUでは、DMAを行う際にCPUのキャッシュのフラッシュ(ダーティデータをメインメモリに書きだす、パージともいう)やインバリデート(キャッシュから消しさる、クリーンともいう)が必須です。

しかしアーキテクチャやCPUの実装によってキャッシュの操作方法は異なるため、LinuxではDMA APIというレイヤでアーキテクチャの差分を隠蔽しています。

LinuxでDMAを行うドライバを書くときの一番単純な作法(=単一の領域にDMAを行う、スキャッターギャザーなどはしない)は、

dma_alloc
バッファ確保
dma_map_single
バッファをCPUのメモリ空間にマップし、CPUから見えるようにする
dma_sync_single_for_cpu
CPUからバッファをアクセスする準備
CPUからバッファにデータを書き込む
dma_sync_single_for_device
デバイスからバッファをアクセスする準備
デバイスからDMAを行いデータを読み込む
dma_unmap_single
バッファのマップをやめる
dma_free
バッファ解放

ざっくりいってこのような感じです。先ほど述べた通り、LinuxのDMA APIにキャッシュのフラッシュやインバリデート関数はありません。ハード依存の操作をなるべく減らし、多数のアーキテクチャに対応しやすくなっているんですね。

実際はいつフラッシュしているのか?

そうはいっても、実際にどこでキャッシュフラッシュしているか、気になると思います。昔、Linux 4.4を調べた情報を引っ張り出してきました。アーキテクチャはAArch64つまり64bitのARMコアです。

AArch64の場合、キャッシュ操作をしているのはdma_sync_single_for_cpu() とdma_sync_single_for_device() です。前者がインバリデート、後者がフラッシュ+インバリデートを行っています。

前者のdma_sync_single_for_cpu() を追いかけてみると、

dma_sync_single_for_cpu()
関数ポインタ経由でops->sync_single_for_cpu() を呼びます。AArch64の場合opsには通常 swiotlbのDMA操作関数が入っています。ですので __swiotlb_sync_single_for_cpu() が呼ばれます
__swiotlb_sync_single_for_cpu()
コヒーレントバッファでない(キャッシュフラッシュがいる)場合 __dma_unmap_area() を呼びます
__dma_unmap_area()
__dma_inv_range() を呼びます
__dma_inv_range()
キャッシュをインバリデートします

こんな感じですね。しつこいですがAArch64の実装を見ただけですので、将来的に変わるかもしれないし、他のアーキテクチャでは仕組みが違います。

直接フラッシュしたがるおじさん

昔のLinuxではキャッシュ操作関数をドライバから使うことができました。その記憶からなのか、たまにフラッシュやインバリデートのようなアーキテクチャ依存の操作を直接呼びたがる人がいます。

今のLinuxではキャッシュ操作関数は当然ありますが、ドライバからは呼べない、つまり呼ぶことを推奨していません。もちろんオープンソースなので改造すれば何でもできますけど、メンテナンス性や再利用性、移植性を下げるだけで、損しかないでしょう。

編集者:すずき(2023/04/29 21:39)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2019年4月25日 >>> 2019年4月16日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2019>
<<<04>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930----

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事20件

  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/18 22:30)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
  • link 24年4月16日
    すずき (04/17 02:05)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その2 - インストール時のバイナリ書き換え] 目次: Zep...」
  • link 24年4月15日
    すずき (04/17 01:47)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その1 - 移動させると動かなくなる] 目次: ZephyrZ...」
  • link 24年4月11日
    すずき (04/17 00:37)
    「[VScodeとAsciiDocとKrokiローカルサーバー] 目次: LinuxAsciiDoc ExtensionはAsc...」
  • link 24年4月12日
    すずき (04/16 00:12)
    「[台湾東部沖地震に寄付] ささやかではありますが台湾東部沖地震に寄付しました。日本の赤十字社→台湾の赤十字(正式名称...」
  • link 22年9月3日
    すずき (04/16 00:08)
    「[MarkDownのその向こう] 目次: Linux簡単なドキュメントやメモはMarkDownで書くことが多いですが、気合を入...」
  • link 22年9月4日
    すずき (04/16 00:08)
    「[Asciidocをさらに活用] 目次: Linux前回(2022年9月3日の日記参照)、Asciidocのプレビュー環境の設...」
  • link 24年3月19日
    すずき (04/16 00:07)
    「[モジュラージャックの規格] 目次: Arduino古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックとい...」
  • link 23年6月2日
    すずき (04/16 00:07)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年4月9日
    すずき (04/12 12:44)
    「[初めて作ったボード動作せず(手で直した)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注して、全く動ない...」
  • link 24年4月2日
    すずき (04/12 11:00)
    「[KiCadが動かなくなったのでビルド] 目次: ArduinoDebian Testingなマシンをapt-get upgr...」
  • link 24年4月3日
    すずき (04/12 11:00)
    「[初めて作ったボード動作せず(燃えた)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注したPCBが届いたの...」
  • link 24年3月24日
    すずき (04/12 11:00)
    「[PCBを設計して注文] 目次: Arduinoシューティングの練習でいつもお世話になっているTARGET-1秋葉原店に、6つ...」
  • link 24年3月25日
    すずき (03/26 03:20)
    「[Might and Magic Book One TASのその後] 目次: Might and Magicファミコン版以前(...」
  • link 21年10月4日
    すずき (03/26 03:14)
    「[Might and Magicファミコン版 - まとめリンク] 目次: Might and Magicファミコン版TASに挑...」
  • link 24年3月18日
    すずき (03/19 11:47)
    「[画面のブランクを無効にする] 目次: LinuxROCK 3 model CのDebian bullseyeイメージは10分...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/24 08:36