コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2017年6月15日 >>> 2017年6月15日
link もっと後

2017年6月15日

ALSAのミキサーとregmapその1 - ミキサーとkcontrol

目次: ALSA

メモ代わりの超マニアックな話です。なぜALSAのドライバ、特にミキサーがregmapを使うのかを調べました。

ALSAのドライバでミュートのON/OFFとか、ボリューム上げ下げの機能を実装するときに、kcontrolというフレームワークを使います。

ボリュームはさらにもう一つ仕組みがあって面倒なので、ミュートON/OFFスイッチを例にします。下記はTexsas InstrumentsのTAS5711というDACのドライバです。

kcontrolの宣言

//from linux-4.4/sound/soc/codecs/tas571x.c

static const struct snd_kcontrol_new tas5711_controls[] = {
...
        SOC_DOUBLE("Speaker Switch",
                   TAS571X_SOFT_MUTE_REG,
                   TAS571X_SOFT_MUTE_CH1_SHIFT, TAS571X_SOFT_MUTE_CH2_SHIFT,
                   1, 1),
};

引数の意味はスイッチの名前(Speaker Switch)、レジスタのアドレス、Lチャネルを制御するときのシフト数、Rチャネルを制御するときのシフト数、最大値、反転するかどか、みたいです。

「反転するかどうか」を何に使っているかというと、通常ON = max値, OFF = min値という意味ですが、ON = min値, OFF = max値にするようです。TI TAS5711仕様書のSOFT MUTE REGISTER (0x06) を見た感じ、Muteするときは1設定しろとありますので、多分合っていると思います。間違ってたらごめんよ。

もちろんこれだけではダメで、struct snd_soc_codec_driverのcontrolsにポインタを代入し、snd_soc_register_codec() に渡す必要があります。

どうもtas571x.cのドライバはTAS5711とTAS5717という2つのDACに対応するため、渡し方がちょっと変わってるので、TAS5086用のドライバを見ます。

kcontrolの宣言

//from linux-4.4/sound/soc/codecs/tas5086.c

static const struct snd_kcontrol_new tas5086_controls[] = {
        SOC_SINGLE_TLV("Master Playback Volume", TAS5086_MASTER_VOL,
...

static struct snd_soc_codec_driver soc_codec_dev_tas5086 = {
        .probe                  = tas5086_probe,
        .remove                 = tas5086_remove,
        .suspend                = tas5086_soc_suspend,
        .resume                 = tas5086_soc_resume,
        .controls               = tas5086_controls,    //★snd_kcontrol_new配列のポインタをここに渡している★
        .num_controls           = ARRAY_SIZE(tas5086_controls),
        .dapm_widgets           = tas5086_dapm_widgets,
        .num_dapm_widgets       = ARRAY_SIZE(tas5086_dapm_widgets),
        .dapm_routes            = tas5086_dapm_routes,
        .num_dapm_routes        = ARRAY_SIZE(tas5086_dapm_routes),
};

static int tas5086_i2c_probe(struct i2c_client *i2c,
                             const struct i2c_device_id *id)
{
...
        if (ret == 0)
                ret = snd_soc_register_codec(&i2c->dev, &soc_codec_dev_tas5086,    //★snd_soc_codec_driverのポインタをここに渡している★
                                             &tas5086_dai, 1);

        return ret;
}

こんな感じです。本当に言いたかったことはregmapですけど、出てこないうちに終わってしまいました。また次回にします。

編集者:すずき(2022/05/22 15:22)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2017年6月15日 >>> 2017年6月15日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2017>
<<<06>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930-

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事3件

  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/24 08:36