コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2013年8月19日 >>> 2013年8月6日
link もっと後

2013年8月19日

BASICと数学C

中学時代〜高校にかけて、初学者向けの本でBASIC、Cを学んでから、高校生になって、数学CのBASICの章を見つけました。

そのとき、数学の記号と、プログラミング言語の記号は意味が違うのに、なぜ同じ数学Cの教科書で説明されているのだろう?と疑問に思った記憶があります。

たとえは良くないかもしれませんが、数学の教科書なのに突然、物理や化学の話が書いてあるような違和感がありました。

高校の授業では大抵BASICは習いませんので、数学Cを先に学んだ人はどう感じるか?を確認できないのが残念ですが…。

メモ: 技術系?の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2014/03/16 23:56)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2013年8月11日

動的型付けとクラス

初めて触れたオブジェクト指向言語がC++ で、その次がJavaだったためか、クラス宣言時にアクセス制限が厳格に決まり、コンパイル時または実行時に型チェックがあるのは当然だと思っていました。

そのためカプセル化とはpublic, protected, privateを正しく宣言することであり、class Aを取る関数にAと継承関係にないclass Bを渡せば、コンパイル時にエラーか、実行時に例外が発生するものだと思っていました。

しかしPythonやRubyはC++ と同じオブジェクト指向言語に分類されますが、この辺りの考え方が全く違います。

アクセス制限はなく、カプセル化は実質存在しません。Pythonであれば先頭にアンダースコアのついた変数、メソッドにはアクセスしてはいけない、というルールがあるだけで、簡単に壊せますし、チェックもされません。

型チェックも行わない(※)ので、class Aを取る関数に継承関係にないclass Bを渡してもエラーは起きません。もしclass Aとclass Bが同じメソッド名を実装していれば実行時に例外すら発生しません。ダックタイピングというんでしたっけ?

(※)インタプリタやコンパイラがチェックしないという意味です、自分で型チェックしようと思えばチェック可能です。

ポリシーの違い

静的型付けとか動的型付けといわれてもピンと来ないですが、両方触ってみたら何となくわかった気になれます。印象としては神経質な静的型付け、大雑把な動的型付けって感じです。

どちらが良い悪いというものではないです。

個人的には静的型付けに慣れているのもあって、事前チェックが多い方がミスが減って好ましいです。とはいえ、試作や小物ツールを書くときチェックがうるさすぎて、適当に書きたくても書けないことも多いんで、チェックすりゃ良いってものでもありません…。

編集者:すずき(2013/08/12 10:07)

コメント一覧

  • よしださん(2013/08/20 20:04)
    Haskell なんかは型が超厳格なかわりに、コンパイル通ればだいたい意図どおりに動くとかいうよね。
    Ruby は逆で、だいたいうごくけど魔術みたいな書き方もできる。

    そのあたり、前に見たこんな記事がおもしろかったです。
    ⇒ http://blog.practical-scheme.net/shiro/20130227-equibillium
  • すずきさん(2013/08/24 23:01)
    記事紹介ありがとうございます。面白い視点だなあと感心しました。
    個人で作るアプリケーションだと、動かしながら更新する必要がないので、静的型付けの方が向いているのかもしれません。

    Ruby は型付けもさることながら、シンタックスシュガーの鬼だと思います。楽に書けるなら他の書き方と被っててもいいじゃん、って感じですね。
open/close この記事にコメントする



2013年8月7日

Javaの次

Javaの次を探してPython、Ruby、Scala、Kotlinといろいろ試していたら、何もしないうちに1か月も経ってしまいました。

このまま迷っていても仕方ないのでPythonを使うことに決めました。といってもこれといった決め手がなく、モヤモヤ感が拭い去れないです。

Pythonはシンプルかつコードの見た目が良いのですが、Python 2 → 3の激変っぷりに、主要なPythonプロダクトが付いてこない(付いていく気がない?)ので、Pythonの未来が不安です。

Rubyは書くのは楽しいですが、読むのはつらいです。自分の知らない書き方がいっぱいありすぎて、全然わかりません。修業しないとダメでしょうか。

Scalaはコンセプトが素晴らしいのですが、実際書いてみたら型推論や、defのカッコ有り無しの差とかが良くわからん…。Scalaの何がダメということはないですが、どうも性に合いません。

Kotlinはシンプルで素敵なのですが、マイナーなせいかネットにも情報が少なく、ハマったら死にそうなので諦めました。

PyCharm

ひとまず主要な部分だけ移植してみようと思ってPyCharmを起動したら、試用期間が切れていて起動しませんでした。ぬわー。

言い訳して辞めてしまわないようにPyCharmのPersonal Licenseを購入して、退路を断ちました。ライセンスは購入するとすぐにメールで送られてきますので、特に待つこともなく使えます。

支払いにはクレジットカードが使えて、お値段は99$です。高くもなく安くもない、絶妙な値段です。

編集者:すずき(2013/08/11 14:22)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2013年8月19日 >>> 2013年8月6日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2013>
<<<08>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント20件

  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」
  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」
  • link 24年1月24日
    KKKさん (02/19 02:30)
    「追伸です。\nネットで調べたらマイクロソ...」
  • link 24年1月24日
    KKKさん (02/19 02:25)
    「私もエラーで困ってます\n手動での回復パ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/13 11:48)
    「ありがとうございます。\n私のPCはもう...」
  • link 24年1月24日
    えはらさん (02/12 15:00)
    「Powershellのスクリプトは以下の...」
  • link 24年2月2日
    すずきさん (02/02 18:17)
    「サーバー側の設定はとても簡単でした。ちょ...」
  • link 24年2月2日
    hdkさん (02/02 08:54)
    「さくらのレンタルサーバの設定でLet's...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (01/28 11:35)
    「ご指摘ありがとうございます。確かに間違っ...」
  • link 24年1月24日
    通りすがりさん (01/27 14:05)
    「Powershellで解決しなかったのは...」
  • link 23年11月29日
    すずきさん (12/04 00:38)
    「あ、そうか。1nsですね。ありがとうござ...」
  • link 23年11月29日
    hdkさん (12/03 18:49)
    「>(本来1usなのに1msになって...」
  • link 23年11月29日
    すずきさん (12/03 00:35)
    「大山先生、お久しぶりです。コメントありが...」
  • link 23年11月29日
    大山恵弘さん (12/02 18:53)
    「すずきさんのX(旧Twitter)へのポ...」
  • link 20年7月12日
    すずきさん (10/19 11:17)
    「ご指摘ありがとうございます。9月の編集は...」

最近の記事3件

  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/24 02:52