コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2009年5月22日 >>> 2009年5月9日
link もっと後

2009年5月22日

ffmpegのビルド

フルセットとまでは行きませんが、メジャーどころのコーデックライブラリを追加したffmpegのビルドの手順です。

具体的には追加ライブラリは以下の通り。

libogg
Ogg:コンテナ、つまり動画、音声を入れる箱のことです。フリーのフォーマットです。
libx264
MPEG-4 Advanced Video Codec/H.264:動画、いわゆるAVCとかH.264と呼ばれます。ワンセグやBlu-rayに用いられます。
libxvidcore
Xvid:動画、MPEG-4ベースのフリーのコーデックです。H.264が出るまではDivXと争っていた気がします。対応しているプレーヤは見かけません。
libtheora
Theora:動画、MPEG-4ベースのOn2 VP3をベースとしたフリーのコーデックです。VP3の後継コーデックVP6はFlash Videoのコーデックとして有名ですが、Theoraはあまり有名とは言えないかな…。
libvorbis
Vorbis:音声、フリーなコーデックです。音質、圧縮率ともにMP3より優れていると評判でしたが、他の音声コーデックがぞろぞろ出てきて、存在感が薄くなりました。
libamr-nb
3G AMR-Narrowband:音声、狭帯域向けのコーデックです。iモーションの音声に使われます。
libamr-wb
3G AMR-Wideband:音声、AMR-Narrowbandの広帯域版です。何に使われているか知りません。
libmp3lame
MPEG-1 Audio Layer 3:音声、いわゆるMP3です。各所で使われています。
libfaac, libfaad
MPEG-2 Advanced Audio Codec:音声、いわゆるAACです。DVDの音声、iTunesの音声として有名です。

ビルド作業は以下の通りです。事前準備としてaptitudeでyasmとnasmを追加していますが、環境によってさらに追加すべきパッケージが出てくると思います。

どちらかというとビルド作業よりライブラリを揃える作業が面倒でしたので、ライブラリ置き場のURLも併記(※)してあります。ご活用ください。

ffmpegのビルド(Debian 5.0 Lennyにて)
$ aptitude install yasm nasm

$ git clone git://git.videolan.org/x264.git
$ cd x264
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared \
--enable-pic \
--enable-pthread \
--enable-mp4-output
$ make
$ make install


$ wget http://downloads.xvid.org/downloads/xvidcore-1.2.1.tar.gz
$ tar xzvf xvidcore-1.2.1.tar.gz
$ cd xvidcore/build/generic/
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared
$ make
$ make install


$ wget http://downloads.xiph.org/releases/ogg/libogg-1.1.3.tar.gz
$ tar xzvf libogg-1.1.3.tar.gz
$ cd libogg-1.1.3
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared
$ make
$ make install


$ wget http://downloads.xiph.org/releases/vorbis/libvorbis-1.2.0.tar.gz
$ tar xzvf libvorbis-1.2.0.tar.gz
$ cd libvorbis-1.2.0
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared \
--with-ogg=/home/username/usr \
--with-vorbis=/home/username/usr
$ make
$ make install


$ wget http://downloads.xiph.org/releases/theora/libtheora-1.0.tar.bz2
$ tar xjvf libtheora-1.0.tar.bz2
$ cd libtheora-1.0
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared
$ make
$ make install


$ wget http://ftp.penguin.cz/pub/users/utx/amr/amrnb-7.0.0.2.tar.bz2
$ tar xjvf amrnb-7.0.0.2.tar.bz2
$ cd amrnb-7.0.0.2
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/
$ make install


$ wget http://ftp.penguin.cz/pub/users/utx/amr/amrwb-7.0.0.3.tar.bz2
$ tar xjvf amrwb-7.0.0.3.tar.bz2
$ cd amrwb-7.0.0.3
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/
$ make install


$ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/lame/lame-398-2.tar.gz
$ tar xzvf lame-398-2.tar.gz
$ cd lame-398-2
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/
$ make install


$ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/faac/faac-1.28.tar.gz
$ tar xzvf faac-1.28.tar.gz
$ cd faac-1.28
$ ./bootstrap
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared
$ make install


$ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/faac/faad2-2.7.tar.gz
$ tar xzvf faad2-2.7.tar.gz
$ cd faad2-2.7
$ ./configure --prefix=/home/username/usr/ \
--enable-shared
$ make install


$ cd ffmpeg
$ ./configure --prefix=/home/katsuhiro/usr/ \
--enable-nonfree --enable-gpl \
--enable-pthreads --enable-shared \
--extra-cflags="-I/home/username/usr/include" \
--extra-libs="-L/home/username/usr/lib" \
--enable-libx264 --enable-libxvid \
--enable-libamr-nb --enable-libamr-wb \
--enable-libtheora --enable-libvorbis \
--enable-libmp3lame \
--enable-libfaac --enable-libfaad

$ ffmpeg
FFmpeg version git-74371d6, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
  configuration: --prefix=/home/username/usr/ --enable-nonfree --enable-gpl --enable-pthreads --enable-shared --extra-cflags=-I/home/username/usr/include --extra-libs=-L/home/username/usr/lib --enable-libx264 --enable-libxvid --enable-libamr-nb --enable-libamr-wb --enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libmp3lame --enable-libfaac --enable-libfaad
  libavutil     50. 3. 0 / 50. 3. 0
  libavcodec    52.29. 0 / 52.29. 0
  libavformat   52.33. 0 / 52.33. 0
  libavdevice   52. 2. 0 / 52. 2. 0
  libswscale     0. 7. 1 /  0. 7. 1
  built on May 22 2009 21:38:40, gcc: 4.3.2
At least one output file must be specified

(※)ライブラリのURLはそのうち移動されるかもしれません。あくまでも現時点での情報ということでよろしくお願いいたします。

編集者:すずき(2009/06/21 13:15)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月21日

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

いつものようにPCを起動して、メールを見ようと思ってThunderbirdを起動したら、メールの振り分けフィルタが「〜〜がない」とエラーを出して怒っています。

何事かと思って確認すると、メインのプロバイダ(WAKWAK)のメールボックスが綺麗さっぱり消えていました。んん?んんんん??

メールボックスには今まで受け取ったメールが全て入っていたのですが、全て跡形もなく消し飛びました。気のせいかな?メーラーの画面が広く感じるよ、アハーハ〜。

Thunderbirdよ、俺に一体何の恨みが…ほんと勘弁してください…。

編集者:すずき(2009/05/26 20:40)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月20日

DVD第二弾

第一弾のDVDをTSUTAYAに送り返したら、即スチュアート・リトル2とファンタスティック・フォーが送られてきました。やたら早い。

スチュアート・リトル2は子供向けってほどではないにせよ、アラサーのおっさんが見るもんではないです。見ているこっちが恥ずかしくなるというか…そんな映画。この手の映画を見ていると背中が痒くなるよ。

ファンタスティック・フォーはもっと切った張ったの世界かと思っていたのですが、恋愛話がかなりの部分を占めていました。決して映画自体は悪くないです。以前見たX-MENのような展開を(私が勝手に)想像していたせいで、アクションがちょっと物足りなかったな。

そんでもって予約リストの順番を忘れてしまったので、次に何が来るかわからない。確認するのも野暮だ、来てのお楽しみということにしましょう。

編集者:すずき(2009/05/26 20:25)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月19日

音声

昨日に引き続き、DVD素材をいじろうと思います。今日は音声です。

DVDの音声ですが、圧縮方式はDolby AC3またはDolby DTS、サンプリング周波数は48kHz、ビットレートは160kbps程度(2.0chいわゆるステレオの場合)です。

これを他の形式に変換してさらに圧縮することはできますが、元々が2.0chで160kbpsくらい、5.1chでも640kbpsくらいですので、圧縮する意味があまりないです。

というわけで音声はそのまま使うことにして、次のステップに行きます。

映像と音声のマルチプレクス(多重化)

昨日は私の趣味で映像をTS形式にしました。ここに音声をマルチプレクス(多重化)して、音声付きの映像を作ります。

映像と音声のマルチプレクス(多重化)

ffmpeg.exe -i c:\4mbps.ts -i audio.ac3 -acodec copy -vcodec copy c:\video_audio.ts

私の理解が足りないのかffmpegでは映像1ストリーム+音声1ストリームしか多重化できませんでした。もし音声を2ストリーム以上多重化したい場合は、別のツールを使った方が良いと思います。

まくさー

今回使ったのはtsMuxeRです。映像、音声1、音声2をInput filesと書いてあるリストボックスに放り込みます。

Tracksから映像、音声1、音声2の設定をします。映像の方の設定はデフォルトで大丈夫なはずですが、音声は設定が必要です。特に音声のディレイを正確に指定しないと、未来の音が聞こえたり、音が遅れて腹話術みたいになります。

ちなみに昨日紹介した方法で作成したMPEG4 AVCの映像ストリームは、映像の設定をデフォルトのまま多重化すると再生時の画がおかしくなることがあります。

もし映像ストリームのみを再生すると正常なのに、多重化したストリームを再生すると画が崩壊している場合は、「Add picture timing info」と「Continually insert SPS/PPS」のチェックを外して多重化してみてください。

編集者:すずき(2009/05/23 04:19)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月18日

ffmpegとlibx264

せっかくDVDという長めの映像コンテンツが手元にあるので、ffmpegで変換してどのくらい小さくできるか実験してみました。

DVDの映像は解像度が720x480で圧縮方式はMPEG2です。ビットレートは8Mbps前後です。

さてffmpegは多数のエンコーダを持っていますが、今回使うのはlibx264です。x264はフリーのMPEG4 AVC(H.264)のエンコーダで、ffmpegでエンコードできる形式の中で最も画質対ビットレートのパフォーマンスが良いと予想されます。
余談ですがx264はエンコードの速度が売りらしいです。でも、うちのデスクトップだと20fpsしか出ません。買った当初はかなり速い部類に入っていたマシンなのに、時代の流れとは悲しいもんです。

下記のコマンドでビットレートを指定した変換をかけました。

ffmpegのlibx264による再エンコーディングの例

ffmpeg.exe -i video.m2v -an -vcodec libx264 -b 4000000 c:\4mbps.ts

MPEG2-TS形式にしているのは単なる趣味です。フリーのコンテナが良いならMatroskaやOggを、Windows向けならAVIやASFにするのが普通ですね、たぶん。

ま、コンテナの話はさておき、まずはビットレート1Mbpsで圧縮しました。確認してみると、一見良さそうですがシーンチェンジやキラキラした場面で画が激しく崩壊しました。1Mbpsはかなり厳しいようです。
とはいえ、WMV2やMPEG-2で1Mbpsなんて全くもって見られたもんではないので、x264の頑張りは素晴らしいです。

次に4Mbpsで圧縮してみると、画は綺麗でサイズも半分になります。それでも十分に素敵だと思いますが、x264ならもっといけるはずだ…!

というわけで、ビットレート2Mbps〜3Mbpsが安心ラインかと思います。それでも画が崩壊するかも?という恐怖は拭いきれませんが、サイズが減る方が優先です。より良い画質を求めるのであれば、2-passエンコーディングをやってみると良いかも。

編集者:すずき(2009/05/23 04:22)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月17日

DVD

昨日の夜ポストを見たらTSUTAYA DISCASからDVDが届いていたので、ついつい遅くまで見てしまいました。眠いわー。

マックーポン

昨日買ったマックの12,000円商品券ですが、なぜ20,000円「相当」という微妙な表現がされているのでしょう?何となく引っかかる表現なので、調べてみました。

まず調べてびっくりしたのが、マクドナルドは公式サイトに値段を載せていません。理由は同じ商品でも販売地域により値段が違うから、みたいです。どちらかというと載せないではなく、載せられないのですね。

じゃあ具体的にいくら違うか?これも調べてびっくりね。ビッグマックを例に取ると、最高値(東京都、大阪府など)は320円、最安値(島根県、鳥取県など)は290円だとか。その差約1割です(※)。

すると気になるのは「最も得な組み合わせ」と「最も損な組み合わせ」ですよね。計算してみましょう。

まずおさらいとして、クーポンの中身は下記の通り。

セットA 10枚
クォーターパウンダー・チーズ(680〜670円?)、ビッグマック(650〜610円)、えびフィレオ(650〜610円)のどれか+ポテトM+ドリンクM
セットB 10枚
ダブルチーズバーガー(620〜590円)、てりやきマック(590〜580円)、チキンフィレオ(620〜580円)のどれか+ポテトM+ドリンクM
セットC 9枚
ハッピーセット(470〜420円?)か、チーズバーガー(490〜470円)+ポテトM+ドリンクM
デザート3枚
サンデー(150円)、ナゲット(260〜250円)、ポテトM(250〜240円)のどれか
チキン1枚
シャカシャカチキン(100円)
コーヒー30枚
プレミアムローストコーヒーSのホット、アイスのどれか(120円)
ドリンク2杯4枚
ドリンクSが2杯(100円x 2)、しかしシェイクや野菜生活はダメ

最も得な組み合わせは、価格最高の地域である東京都や大阪府で以下の組み合わせで頼むことです。

商品券 注文するもの 単価枚数価格
セットAクォーターパウンダー・チーズセット 680 10 6800
セットBダブルチーズバーガーorチキンフィレオセット 620 10 6200
セットCチーズバーガーセット 490 10 4900
デザートナゲット 260 3 780
チキン シャカシャカチキン 100 1 100
コーヒープレミアムローストコーヒーS 120 30 3600
ドリンクドリンクS x 2 200 4 800
合計23180

頑張って高い物ばかり選べば、額面として謳われている20,000円を15%程度上回ることも可能です。…とはいっても、普段から同じ商品を高く売りつけられている時点で、既に損している気がしないでもない。

逆に最も損な組み合わせは、価格最低の地域である鳥取県や島根県で以下の組み合わせで頼むことです。

商品券 注文するもの 単価枚数価格
セットAビッグマックorえびフィレオセット 610 10 6100
セットBてりやきマックorチキンフィレオセット 580 10 5800
セットCハッピーセット(ハンバーガー) 420 10 4200
デザートサンデー 150 3 450
チキン シャカシャカチキン 100 1 100
コーヒープレミアムローストコーヒーS 120 30 3600
ドリンクドリンクS x 2 200 4 800
合計21050

以上のように最安の組み合わせでも額面として謳われている20,000円を上回るようにできています。

正直なところ、調べる前はもっと差があるかなと思っていましたが、さほど差がなくてあまり面白くない結果となりました…。

(※)詳しくはマクドナルドデータベース メニュー・価格一覧をご覧ください。

編集者:すずき(2009/05/21 23:59)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月16日

マックで5ケタ円の買い物をしたのは初めてだ

Sena氏と金を出し合って、マックの「景気をつかもう」商品券を買いました。20,000円相当の商品券が12,000円で買える、というキャンペーンです。

中身は以下の通り。

セットA 10枚
クォーターパウンダー・チーズ、ビッグマック、えびフィレオのどれか+ポテトM+ドリンクM
セットB 10枚
ダブルチーズバーガー、てりやきマック、チキンフィレオのどれか+ポテトM+ドリンクM
セットC 9枚
ハッピーセットか、チーズバーガー+ポテトM+ドリンクM
デザート3枚
サンデー、ナゲット、ポテトMのどれか
チキン1枚
シャカシャカチキン
コーヒー30枚
プレミアムローストコーヒーSのホット、アイスのどれか
ドリンク2杯4枚
ドリンクSが2杯、しかしシェイクや野菜生活はダメ

額面にして約1.6倍というお得な商品券に見えますが、定価換算なので20,000円相当といってもさほど量がありません。しかもマックって年中クーポンがあって、何かしらのセットが安く買えるので、商品券でむちゃくちゃ得したか?というと正直、微妙です。

他にも、商品券の期限が短い(2009年11月14日まで)のに、コーヒー券30枚なんてどうやって使い切るの?
セットにドリンクM付いてるのに、ドリンクS 2杯券4枚っていつ使うの?
など、疑問が尽きません。全部セットA/B/Cにしてくれればどんなに嬉しかったか。

あと困ったことは、二人で買ったのに奇数枚の商品券がいくつもあって、うまく分けられなかったこと。セットCだけ9枚だったり、シャカシャカチキンが1枚だけ入っていたりね。

買ったときは嬉しいというか、得した気分だったけど、改めて書いてみるとあまり得した気がしないな、うーむ…。

編集者:すずき(2009/05/20 23:38)

コメント一覧

  • senaさん(2009/05/21 21:42)
    その一瞬の楽しみに6000円かけたのです!
    たぶん。
  • すずきさん(2009/05/22 22:47)
    その意気や良し!
    たぶん。
open/close この記事にコメントする



2009年5月14日

DVDを借りたのは初めてかもしれない

レンタルCD/DVDショップで有名なTSUTAYAがオンラインでのDVDレンタルを始めました。TSUTAYA DISCAS というレンタルサービスです。ネットで注文すると、家に郵便(宅配便もある?)で届けてくれて、返すときも郵便で送るだけのお手軽レンタルサービスです今なら無料で借りられるらしいので、早速、登録しました。

契約条項を斜め読みしてみると、無料なのは「今月だけ」で来月からは勝手に有料コースに変更されるそうです。そういえばユーザー登録の時に、住所や名前の他にクレジットカードの番号まで聞かれたっけ…。あれは来月からの料金徴収のためだったんですね。

さて、TSUTAYA DISCASでDVDを借りるときの基本的な流れは、
予約リストに登録、2枚借りる、見る、2枚返す、2枚借りる、見る、2枚返す…(リストが空になるまで続く)
です。もう少し詳しく書くと、以下のようになります。

  1. (借りる)TSUTAYA DISCASのサイトで借りたいDVDを見つける。
  2. 予約リストに借りたいDVDを追加する。
  3. 日をまたぐとTSUTAYAからDVDを送りました、という確認メールが来る。
    在庫によるけど、通常は予約リストの上位2枚が送られる。
  4. 2〜3日でDVDが配達される。
  5. (見る)DVDを好きなだけ見る。
  6. (返す)借りたときの封筒にまたDVDを入れてポストへ。切手不要。
  7. DVDがTSUTAYAに到着すると、確認メールが来る。
  8. 3. に戻って、TSUTAYAが次のDVDを送ってくるのを待つ。

ちょっと仕組みが難しい気がします。単に借りるまでの手順が多いだけか、予約リストという概念が難しいだけなのか…どうもしっくりこない。

ポイントは、手元にくるのは2枚だけ、次を見たければ手元の2枚を返さなければならない、の2点です。一度に2枚しか来ないのは借りパク対策でしょうか。予約リストの上位から送ってくる、ことも知っていると便利です。

とりあえず上限の8枚まで予約リストを埋めました。CDなら幾度となく借りたけど、DVDを借りるのは初めてかも…。

編集者:すずき(2009/05/20 23:06)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月11日

VirtualBoxとOpenGL

下記の参考記事にもあるように、Virtual Box 2.1からOpenGLへの対応が始まっています。個人的にはOpenGLよりDirectXに対応して欲しいところですが…それはさておき。
参考記事: OpenGLやIntel Core i7に対応した「Sun xVM VirtualBox」v2.1が公開

OpenGLへの対応といってもOpenGLのフル機能をサポートしているわけではありません。というのもOpenGLは過去何度も仕様が拡張(※)されており、様々なバージョンが存在するうえに、各GPUメーカーが独自拡張を施しているためです。

というわけでVirtualBoxはどの機能に対応しているのか、OpenGL Extensions Viewer を使って調べてみました。


ホストOS(Windows XP)でOpenGL Extensions Viewerを実行した結果

まず、ホストOS(Windows XP)でOpenGL Extensions Viewerを実行した結果です。ホストマシンではNVIDIA GeForce6600を使っています。

結果はOpenGL 2.1までフル対応です。Rendering Testを走らせてみると、きちんと2.1のテストまで完走します。


VirtualBox内のゲストOS(Windows 2000)でOpenGL Extensions Viewerを実行した結果

次に、VirtualBox内のゲストOS(Windows 2000)でOpenGL Extensions Viewerを実行した結果です。

結果はOpenGL 1.5までフル対応です。しかしRendering Testを走らせようとすると、OpenGL Extensions Viewerがエラーを吐いてしまい、テストができません。しかも不思議なことに、OpenGL Extensions Viewerを起動させるとVirtualBoxごと死んでしまう場合があります。よくわからんな…。OSがWindows 2000だからかなあ…?

VirtualBoxの名誉のために書いておくと、巷にあるOpenGLのアプリケーションは正常に実行できます。OpenGL Extensions Viewerが何か変わったことをしているだけかもしれません。

(※)OpenGLの公式サイトによると現時点での最新版はOpenGL 3.1 のようです。

編集者:すずき(2009/05/14 01:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2009年5月10日

シュークリーム

大下さんちでシュークリームを作って食べました。

今回はカスタードクリームが若干粉っぽかったけど、シュー皮がうまくいってました。おいしかったです。

シュークリームというと難しそうなイメージがあったのですが、作り始めてからできあがるまで、2時間かからなかったです。材料もクッキーと大差ない(レシピによっては特殊な材料が入っているかも)ので、揃えるのも簡単です。

昼から作って3時のおやつに間に合う、お手軽おやつです。みなさんもいかが?

編集者:すずき(2009/05/13 23:17)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2009年5月22日 >>> 2009年5月9日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2009>
<<<05>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」
  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」

最近の記事20件

  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/18 22:30)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
  • link 24年4月16日
    すずき (04/17 02:05)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その2 - インストール時のバイナリ書き換え] 目次: Zep...」
  • link 24年4月15日
    すずき (04/17 01:47)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その1 - 移動させると動かなくなる] 目次: ZephyrZ...」
  • link 24年4月11日
    すずき (04/17 00:37)
    「[VScodeとAsciiDocとKrokiローカルサーバー] 目次: LinuxAsciiDoc ExtensionはAsc...」
  • link 24年4月12日
    すずき (04/16 00:12)
    「[台湾東部沖地震に寄付] ささやかではありますが台湾東部沖地震に寄付しました。日本の赤十字社→台湾の赤十字(正式名称...」
  • link 22年9月3日
    すずき (04/16 00:08)
    「[MarkDownのその向こう] 目次: Linux簡単なドキュメントやメモはMarkDownで書くことが多いですが、気合を入...」
  • link 22年9月4日
    すずき (04/16 00:08)
    「[Asciidocをさらに活用] 目次: Linux前回(2022年9月3日の日記参照)、Asciidocのプレビュー環境の設...」
  • link 24年3月19日
    すずき (04/16 00:07)
    「[モジュラージャックの規格] 目次: Arduino古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックとい...」
  • link 23年6月2日
    すずき (04/16 00:07)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年4月9日
    すずき (04/12 12:44)
    「[初めて作ったボード動作せず(手で直した)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注して、全く動ない...」
  • link 24年4月2日
    すずき (04/12 11:00)
    「[KiCadが動かなくなったのでビルド] 目次: ArduinoDebian Testingなマシンをapt-get upgr...」
  • link 24年4月3日
    すずき (04/12 11:00)
    「[初めて作ったボード動作せず(燃えた)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注したPCBが届いたの...」
  • link 24年3月24日
    すずき (04/12 11:00)
    「[PCBを設計して注文] 目次: Arduinoシューティングの練習でいつもお世話になっているTARGET-1秋葉原店に、6つ...」
  • link 24年3月25日
    すずき (03/26 03:20)
    「[Might and Magic Book One TASのその後] 目次: Might and Magicファミコン版以前(...」
  • link 21年10月4日
    すずき (03/26 03:14)
    「[Might and Magicファミコン版 - まとめリンク] 目次: Might and Magicファミコン版TASに挑...」
  • link 24年3月18日
    すずき (03/19 11:47)
    「[画面のブランクを無効にする] 目次: LinuxROCK 3 model CのDebian bullseyeイメージは10分...」
  • link 24年3月3日
    すずき (03/19 11:07)
    「[解像度の設定を保存する] 目次: LinuxRaspberry Pi 3 Model B (以降RasPi 3B)のHDMI...」
  • link 24年3月14日
    すずき (03/16 23:03)
    「[JavaとM5Stamp C3とBluetooth LE - Bluetoothデバイスとの通信] 目次: ArduinoM...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/18 22:44