コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2007年11月20日 >>> 2007年11月7日
link もっと後

2007年11月20日

あっというまに冬

少し前まではいつ寒くなるんだろうと思っていたのですが、いきなり寒くならないで欲しいな。しかもなぜかマフラーと手袋が見あたらなくて困ってます。寒い…。

Kconfig

Linuxカーネル2.6系のコンフィグに使われているKconfigの説明書kconfig-language.txtを訳してみた。超意訳です、恐らく間違ってます。

link kconfig-language-en-jp.txt(日本語訳-英語同時掲載)
link kconfig-language-jp.txt(訳文のみ)

このようなめちゃくちゃなクオリティでも、誰も責められないのがオープンソースの特徴ですね。しかし質が低いものを乱発していればいずれ誰も使わなくなって滅びる、という特徴もありますね。

編集者:すずき(2023/02/03 13:15)

コメント一覧

  • hdkさん(2007/11/23 11:31)
    ファイル名間違いw
  • すずきさん(2007/11/26 00:36)
    あれま。直しました。
open/close この記事にコメントする



2007年11月18日

バッテリー上がりの予想外の原因

目次:

昨日予想していた原因(レーダーのつけっぱなし)ではなく室内灯が付けっぱなしだったせいでした。うちの車はライトというライトが全て暗くて、忘れても全く気づきません。良くない作りです。

バッテリー交換

JAFに来てもらってエンジンかけてもらいました。5分くらいのアイドリング後にバッテリーが回復したかどうか確かめましたが、やはりセルが回りません。もはや補充電もできないくらいバッテリーが死んでいる模様です。

しゃーないのでオートバックスへバッテリー買いに出かけましたが、どうも車がおかしい。赤信号で止まると回転数が500切ってライトが一瞬消えます。発電がおいついてないのかと思ってライトを消したり、Nレンジに入れて吹かしこんでも全く安定しません。

思い返せば以前バッテリー交換したときもこんな症状が出てました。これは故障ではなく、バッテリーを外したせいでコンピュータの学習が飛んでしまって、アイドリングの制御が不安定になるんだとか。最近の車はほとんど同じ症状が出ると思います。

そのうち再学習すれば直るんですけども、今はバッテリーがご臨終しているので非常に困ったことになります。ちょっと間違えてエンストされると、もう二度とかからないんだからね。

R171のど真ん中で立ち往生なんてアホ車に絶対追突されるので、左足ブレーキ&常にアクセル微弱解放しながらエンスト阻止して走ってました。変に緊張する運転でした。もうやりたくないな…。

もひとつ予想外デス

なぜかうちの車のバッテリー端子が交換されていて、純正のバッテリーよりかなりでかいバッテリーじゃないとはまらないという罠が仕掛けられておりました。バッテリー一個で20,000円ですよ?泣きそうです。

自分でバッテリー端子なんか変えないし、以前は純正の端子だったはずなんだけどなあ?誰が変えたんだろうか?心当たりがない。

編集者:すずき(2023/09/30 16:15)

コメント一覧

  • hdkさん(2007/11/19 01:36)
    寒冷地仕様?ww
  • つかださん(2007/11/19 02:02)
    うちのクルマはバッテリーを長く外したあとは、エンジンのかかりが悪くなりましたが、アイドリングは不安定にはならなかったね。最近の車じゃないからかっ。
  • すずきさん(2007/11/19 21:27)
    〉hdk さん
    寒冷地仕様のバッテリーよりでかいやつでした。一体いつ変わったのやら?
    〉つかださん
    車の作りによっても違うかも。キャブレター車でもないかぎり症状が出るはず。
    コンピュータ制御も便利だけど、肝心の電気がないと困っちゃうねえ。
open/close この記事にコメントする



2007年11月17日

バッテリーは死んだのだ

目次:

一ヶ月以上乗らずに放っておいたらうちの車さんが拗ねてしまって、全く動かなくなってしまいました。わかりやすく言うとバッテリー上がりなんですけど。普通はセルが弱く回ったりするもんですが、今回はセルどころか室内灯すら光りません。完っ全に死んでます。

バッテリーってご臨終させてしまうと内部がかなり傷むらしいので、近いうちに交換しなきゃいけません。あのバッテリー新品だったのにもったいねええぇぇぇ…。

原因はレーダー(速度取り締まり機発見器)がスイッチONのままになっていたせいだと思います。大学んときも、2週間くらい放置したらバッテリーが上げかけててあせったことがあったのに、全く学習してません。

放っておいたら絶対またやるから、いっそエンジン連動に改造するか、できないなら外すか…。

これがいわゆる

友人に誘われ神戸港の船上クルーズに行きました。見知らぬ男女が集っていたので、これがいわゆる合コンってやつ?といっても150人くらい居たのでコンパというより、でっかいパーティーでしたね。

何より驚いたのは、女性陣は主催者の方が人脈で集めた(もちろん50人以上)って話を聞いたときですよ。男性陣は会社の寮の人だからまだしも、女性陣をどうやって集めたんだろうか…?主催者の方の人脈に感服するのみです。

編集者:すずき(2023/09/30 14:45)

コメント一覧

  • hdkさん(2007/11/18 10:23)
    レーダー探知器、シガーライターソケットにさすタイプではないんですか? 今時の車でそこまで上がってしまうとMTの押しがけもできないな...
  • すずきさん(2007/11/18 15:50)
    元々はシガーソケットに刺してました。使っていたらシガーソケットのヒューズが飛んじゃったので、文句言ったらどっかに直結されました。
    本体側に電源スイッチがあるけどつい切り忘れて年中電源ONになってしまうんだよなあ…。
open/close この記事にコメントする



2007年11月16日

歓迎会

配属されてからちょっと時間が空いてしまいましたが、職場のみなさんに歓迎会を開いていただきました。

仕事の愚痴は良い酒の肴になるようで。皆さんの話を聞いていると、職場の人間関係とか要注意人物の情報がゲットできた気がします。とはいえ話題に上る人たちには会ったこともなけりゃ顔すら知らないのでなんとも言えませんけど。

編集者:すずき(2007/11/18 01:48)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年11月15日

すくりーーーん

最近少しscreenの機能が見えてきたような気がします。便利なんですが、やはりCtrl+Aだとemacsの行頭コマンドと被っていて使いづらいです。

そこでscreen側のエスケープのキー割り当てを変えようと、.screenrcに書いたものの、華麗にスルーされております。書き方を間違ったのかなあ?

今はscreen用、そうでないターミナルを二個立ち上げて使っています。無駄なことしているのは重々承知してますよ…ええ。いつか直しますとも。

編集者:すずき(2007/11/18 01:32)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年11月14日

じゃば

アプレットで何か作ってこのページに置いてみようとか思ったんですが、特に何も思いつかず。ミニゲームでも作れれば一番なんだけどなあ。時間があまり無いのがきついな…。

やる気でねえ

以前からJavaで何か作るとかなんとかいって全然モノになってないんですが、創作意欲が沸かない理由にやっと気づきました。

辞めてしまったパターンを思い出してみると、些細なことも逐一調べつつ書かなければならず、段々面倒くさくなってきてやめてしまうことが多いんですね。面倒くさくなる原因はJavaに慣れていないせいですが、Javaの便利なクラスライブラリも原因の一つではなかろうか。ライブラリが巨大すぎて何がどうなってるのかさっぱりよ。

そんな当たり前な事に、いまさら気づいている自分って一体…。何年プログラム組んでるんだよ…。

編集者:すずき(2007/11/18 01:48)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年11月13日

アンドロイド

例のGoogle Phoneじゃなかった、Google Androidを試してみました。といっても実機はこの世に存在しないのでSDK付属のエミュレータです。

とりあえずHello, World的なアプリをチュートリアル通りに作ったは良いものの、赤い丸が左右に揺れるだけで、何も画面が出ません。何でじゃろ?と思ってたら、あっさり動きました。Hello, Android. と画面に出ております。

やはり会社(昼休みにやったよ)、つまり直接外と繋げない環境でやったのが良くなかったのかも知れない。けど、それしきで動かなくなるものかね?

オレのそばに近寄るなああーーーー!

既にかなり有名かも知れませんが「ディアボロの大冒険」というフリーのゲームを見つけて遊んでいます。

ゲームシステムは簡単に言うと風来のシレンと同じです。ただし主人公は第五部のボス・ディアボロで、出てくるキャラも全部ジョジョ由来です。風来のシレンよりアイテムの種類が多いかな?

ディアボロが主人公である理由は、第五部の最後でゴールドエクスペリエンス・レクイエムにやられて「ボスが永遠に死に続ける」っていうところをパロったからみたいです。もちろん既に一発芸の域を遙かに超えていて、しっかり遊べるゲームです。一度遊んでみてはいかが?

編集者:すずき(2007/11/13 21:52)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年11月12日

ぎりぎり復活

土日は風邪を引いて非常に調子が悪かったです。せっかくの土日なのに何も出来なかった、もったいない…。今日は熱はなんとかなりましたが、腹が痛い。

腹に来る風邪はあまり引いたことがないので、非常に参っております。同期に「目が死んでるぞ、大丈夫か?」って言われました。会社に来るくらいは大丈夫だったつもりなんですが、僕の気持ちは周りには伝わっていなかったようです。

ああ、さっさと帰りたいような、腹が痛いから動かずじっとしていたいような…。

編集者:すずき(2007/11/13 21:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年11月8日

そういえば

高校、中学のときには語呂合わせとか、替え歌に乗せて覚えたなあ。世界史の時間にアルプス一万尺の替え歌で、中国歴代国家なんてのを教えてもらったっけ。懐かしいなあ…。

人身事故?

踏切に人が倒れていたとかで、50分くらい電車が止まっていました。今日に限らずJR西日本は頻繁に遅れます。5〜6月には2週間に1回くらい遅れてました。

長距離運行の結果

Wikipedia曰く、JR西日本の路線は私鉄が併走している区間が多いので、より良いサービスを展開しようとしてかなり無理しているようです。確かに私鉄より速いし、列車も綺麗だし、一本で行ける距離が長いです。

じゃあ東と西はどのくらいロングランに差があるんでしょうか?ってことで、まずはJR東日本の路線長(出典Wikipedia)です。都心を突っ切るタイプを挙げておきます。

  • 埼京線(大崎 <-> 川越: 52.2キロ)
  • 京浜東北線(大宮 <-> 横浜: 59.1キロ)
  • 根岸線(横浜 <-> 大船: 22.1キロ)
  • 中央線(東京 <-> 高尾: 53.1キロ)

以上が都内を突っ切る長い路線です。中でも京浜東北線(直通根岸線)が長いかな?両者を足すと80キロくらいです。大船って遠いんだなあ…。

対するJR西日本はかなり長い距離を走ってきます。普通列車の西明石 <-> 京都ですとほぼ100キロですね。

  • JR神戸線(西明石 <-> 大阪: 55.9キロ)
  • JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)

しかしJR西日本にはもう一つ、新快速という編成があります。調べてみると、姫路 <-> 敦賀といった特急顔負けのロングランです。以下、始発から終点までのキロ数を計算してみました。

姫路 <- 東海道本線経由 -> 敦賀: 244.3キロ
JR山陽本線(姫路 <-> 神戸: 54.8キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR琵琶湖線(京都 <-> 米原: 67.7キロ)
JR北陸本線(米原 <-> 敦賀: 45.9キロ)
姫路 <-> 近江塩津: 229.8キロ
JR山陽本線(姫路 <-> 神戸: 54.8キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR琵琶湖線(京都 <-> 米原: 67.7キロ)
JR北陸本線(米原 <-> 近江塩津: 31.4キロ)
姫路 <- 湖西線経由 -> 敦賀: 224.8キロ
JR山陽本線(姫路 <-> 神戸: 54.8キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR東海道本線(京都 <-> 山科: 5.5キロ)
JR湖西線(山科 <-> 近江塩津: 74.1キロ)
JR北陸本線(近江塩津 <-> 網干: 14.5キロ)
網干 <-> 長浜: 216.4キロ
JR山陽本線(網干 <-> 神戸: 65.1キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR琵琶湖線(京都 <-> 米原: 67.7キロ)
JR北陸本線(米原 <-> 長浜: 7.7キロ)
姫路 <-> 長浜: 206.1キロ
JR山陽本線(姫路 <-> 神戸: 54.8キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR琵琶湖線(京都 <-> 米原: 67.7キロ)
JR北陸本線(米原 <-> 長浜: 7.7キロ)
播州赤穂 <-> 野洲: 191.6キロ
JR赤穂線(播州赤穂 <-> 相生: 10.5キロ)
JR山陽本線(相生 <-> 神戸: 75.5キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR琵琶湖線(京都 <-> 野洲: 29.7キロ)
姫路 <-> 野洲: 160.4キロ
JR山陽本線(姫路 <-> 神戸: 54.8キロ)
JR神戸線(神戸 <-> 大阪: 33.1キロ)
JR京都線(大阪 <-> 京都: 42.8キロ)
JR琵琶湖線(京都 <-> 野洲: 29.7キロ)

最優先のくせに長距離だから、遅れると他の列車に多大な影響を及ぼすんですね。こんなのが1時間に4本も走ってるんだから、時間通りに来る方が奇跡なのかもしれない。今後10分くらいは遅れても温かい目で見守ろうと思います。

編集者:すずき(2007/11/09 22:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年11月7日

十分は厳しい

高校の数学で習った「必要条件、十分条件」って覚えてますか?
x = 0はxy = 0の何条件か?
という奴です。いきなり言われても、ん、どっちがどれだっけ?ってなりますね。

ネットに丁寧な解説がたくさんありますが、自分はこのサイトでわりとすんなり理解できました。「十分から必要に流れる」という覚え方は良いね。

そして必要十分条件を誤解していた事もわかりました。語感からか厳しさの順が「必要十分>十分>必要」と感じるのでしょう、世の中では必要十分が間違って使われまくりですね。人のことは言えませんけどね。

上記サイトのベン図を見れば厳しさの順(つまり条件の狭さ)が「十分>必要十分>必要」ってことが分かると思います。既におわかりのことと思いますが、冒頭の問題は「十分条件」です。

編集者:すずき(2007/11/08 22:14)

コメント一覧

  • hdkさん(2007/11/08 23:53)
    不等号でかくと十分のほうが大きい感じがして、その不等号の向きがそのまま、A ならば B の記号になるという感じで覚えました。そのおかげで今でもすぐわかったよ! まあ「必要条件」はそのまま理解しようと思えばできなくもないですが。(x=0 が xy=0 に「必要」ではないですよね。) 十分のほうはわからんなぁ。
  • すずきさん(2007/11/09 19:55)
    ああーなるほど、不等号の向きって覚え方もありですね。
    不等号とベン図の広さは逆になってしまいますけど、そもそも必要十分をベン図で考たことなかったの気にならないっすね…。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2007年11月20日 >>> 2007年11月7日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2007>
<<<11>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930-

最近のコメント5件

  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」
  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」

最近の記事3件

  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/18 22:30)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/18 22:44