コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年7月13日 >>> 2006年7月4日
link もっと後

2006年7月13日

ゼミに寝坊して行けませんでした。予定では今日は必死でARM版の攻撃データ(11日に作ったもの)を作っているはずだったのですが…。不意に暇になってしまいました。

あまりに暇なので研究室から離れたミーティングルームでも無線LANを使いたい、という要望に応えるための作業を始めました。榮樂氏を捕まえて、アンテナの位置を調べるためのツールを書いてもらったり、榮樂氏のPHSを2機使って内線通話しながらアンテナ位置調整したり、アンテナを置く台をダンボールで工作したり…こういうのは楽しい!

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月12日

徹夜で作ったスライドが相当いい加減だったため、発表練習で色々言われました。こりゃもう一回見てもらわんと。

昨日は攻撃データが出来ただけで喜んでいて、先方に送信するのを忘れていました。期日より早い分には構わないだろうということで送信。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月11日

うきょー!ARMでもデキるじゃーん。でもまだノルマが2個あるのだ。xpdfもこの調子で行けるといいんだがなあ。
セキュリティ会社の人達って、ガンガンセキュリティホールについて報告してますけど、ほんっとよくやるね。感心を通り越して呆れるよ。

exploit gv 3.5.8 on Armadillo-9(Debian Sarge)
guest@armadillo9$ ls -l /tmp/itworked
ls: /tmp/itworked: No such file or directory
guest@armadillo9$ ./gv_arm exploit.pdf
guest@armadillo9$ ls -l /tmp/itworked
-rw-r--r--  1 guest guest 0 Jul 12 02:39 /tmp/itworked

ムシャクシャして、明日の発表練習で使うスライド作りをそっちのけでやった。今は反省している。
これから(現在3:00 am)つくりますとも。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月10日

榮樂氏の日記に反応してみるテスト。お察しの通り、万博記念公園〜みどりので電光掲示板と空調が止まるのは、交流&交流の切り替え点があるからです。みらい平〜守谷にある交流&直流の切り替え点と同様に、停電しますし、目印もこの前確認しました。
目印は、上記の区間あたりで線路脇の壁をジーっと見れば、赤い線が突然出てきて、その後停電するはずです。停電といってもTXは空調と掲示板くらいしか消えませんけどね。

これらの件についてはWikipediaの首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の項があらゆる点で詳しいです。ぜひご参照ください。

既存の脆弱性を突いた攻撃を作ってと言われて、調べたところちょうど良い攻撃ファイルを発見したので、それを改変して使おうと思ったのです。ターゲットはARMなんですが、とりあえずはx86用の攻撃ファイルを調べることから始めました。

一通り調べて仕組みがわかったところで、動くかどうか試したら動かんし。このファイルが対象としているRH7.2にすれば良いかもしれませんが、本命の ARM用の環境があるのかわからんから却下。DebianのSargeでなんとか動かしたいんだよねー。
と思って頑張ったものの残念ながら、現在のSargeでは、glibcにStack Randomizationが取り入れられており、私のようなヘボには攻略できませんでした。
妥協点として昔のSargeを家のサブマシンにぶっこんで試したら、幸運なことに動きました。やれやれ…。

攻撃内容は、以下のようにgv(パッチの当たっていない独自ビルド) を乗っ取り /tmp/itworkedというファイルを作らせるものです。当たり前ですが、このファイルが置いてあったサイトと同じ結果です。

exploit a security hole of gv 3.5.8(original)
$ ls -l /tmp/itworked
ls: /tmp/itworked: No such file or directory
$ ./gv exploit.pdf 
$ ls -l /tmp/itworked
-rw-r--r--  1 a a 0 Jul 11 03:30 /tmp/itworked

まだARMに全然触れても居ないのに時間かかりすぎてしまった。14日のデッドラインに果たして間に合うだろうか?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月9日

Norton Internet Security 2006とIE7 BETAの相性が悪いらしくて、AntiSpamの状態を見ようとするとエラーが出て、以下の図(クリックで原寸大の図が出ます)のような画面になります。
原因を調べていたら、Symantecユーザサポートに問い合わせした話を見つけました。それによるとAntiSpamの問題はSymantec社も認識しているが対策は難しい、だそうで。まあそれは建前で、いつ仕様変更されても文句の言えない BETAなんぞに一々対応してられるか、ってのが本音でしょう。

NIS 2006 AntiSpam

そういやSymantecサポートセンターは、私も利用したことがあります。
タスクバーに常駐して色々知らせてくれるProtection Centerという機能があって、そのアイコンがでかすぎて非常に目障りだったので「アイコン消せませんか」と問い合わせました。するとあっさりと「できません」というお返事が来ました。予想はしていたものの「製品仕様だから諦めてください」という回答は悲しいですね。

散々文句言っておいてアレですが、アイコンはProtection Centerのサービスごと無効にすれば消せます、というか初めからそうしてたし、特に困りませんでした。それでもサポートに聞いたのは、改善予定があるなら聞きたかったからだろうなあ。質問した時はあまり考えていませんでしたけど…今になってそう思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月8日

常陸大宮市の三太の湯に行きました。メンバーは北脇さん、田口氏、ちかふみさん、蓮沼さん、松尾さん、結城さん、自分で7人。所在地である常陸大宮市は水戸市のさらに北で、結構時間かかるのかと思ったら、高速だとすぐです。
かなり山奥にあるため、田舎の秘湯でちょっとボロな建物を想像していたのですが、超立派で中も綺麗でした。駐車場の埋まり具合から見て、夕方が混むみたいですが快適に利用できる範囲です。適度に距離もあって、ちょっと足を伸ばして訪れるには最適の温泉だと思いました。

その後、田口邸で飲み会、田口氏の誕生日を祝いました。
ちかふみさんのオーストラリア土産の中に、例の黒くてネジれたあのお菓子が居た。別に罰ゲームでもないのに、全員で同時に一個食べることに。ぎゃー!まずっ!!味の説明が難しいですが、あえて言うとゴムか??とにかくケミカルな味がする。アメリカもオーストラリアも、こんなもん本当に食ってんすか…?

丸茂で見つけた1500円くらいの貴腐ワイン風ボトルは、飲み方に従って冷やしましたが、ちょっと後味が渋いというか苦いというか、あまり宜しくなかった(単なる好みかもしれんけど)です。そういえば昔飲んだ5000円くらいの貴腐ワインはおいしかったな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月7日

やや遅レスですが、池嶋氏のブログから英単語の前後に「いわゆる半角スペース」を入れるのはバッドノウハウという内容のエントリを読んで、これはウチもやってるなあと思うと同時に、これからは表記を意識しようと思いました。しかし意識すればするほどわからなくなるんですよ。

例えば(この前書いた)電子情報通信学会の論文は句読点に「,」と「.」が指定されるけど変じゃね?とか、全角括弧と半角括弧はどう使い分けるべきか?とか、外人の名前をカナ表記する時の区切り文字はどれが正しいのか?などですね。
特に括弧は混乱しているようで Wikipediaの日本語環境でも、括弧内の文章によって使い分けるべき、全て全角(or半角)に統一すべき、など意見はバラバラで、統一見解はありませんでした。

筑波大なら芸術専門学群に組み版の専門家が居ないかな。居たら聞いてみたいなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月6日

専業主婦の賃金は幾らか?という記事がAll Aboutで掲載(計算してみよう!主婦労働の賃金)されていました。その額なんと年収1,500万円!記事によれば賃金の内訳は以下の通りで、突っ込みどころがありすぎて笑えます。

一週間の労働時間(All Aboutより引用、賃金の項目を追加)
職種時給(円)労働時間賃金
ハウスキーパー1,100 22.124,310
保育士 1,500 15.723,550
コック 1,800 13.624,480
事務員 1,700 9.115,470
洗濯人 1,000 6.76,700
清掃作業員 1,300 6.38,190
設備管理者 4,400 5.825,520
CEO 18,9004.279,380
運転手 1,800 4.27,560
精神分析医 4,100 3.915,990
 91.6231,150

まずは「専業主婦の労働の半分は自分のため」という点を完全に無視している点。自分が使った皿を洗ったからって誰かにお金を請求しますか?自分に対する労働に賃金はありません。したがって労働時間はこの半分です。
他にも一日13時間労働は鯖読みすぎだろ!とか、CEOの時給がおかしすぎるなど、きりが無いです。

試しにCEOを次点の設備管理者というやつと同額にすえて、労働時間を1/3(1/2(自分の分) * 2/3(鯖読み))にしてみたら、年収258万でした。さてこの額…あなたは納得できますか?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月5日

塚田氏が「ヒュンダイどうだい?とりかえっこキャンペーン」で、ソナタを借られたそうな。横に乗せてもらったついでに少し運転させていただきました。車内広々で乗り心地も良く、遠出が苦にならない車でした。

池嶋氏達と、研究室に置く飲み物&カップ麺を買い出し。常総市石下にあるジェーソンで大量に買い込みました。その額なんと1万8千円なり。それでも3ヶ月くらいしか持たないらしい。うちの研究室ってすごいなあ?

映画ダヴィンチ・コードを見に行きました。私は原作読んでないし、カンヌでメタメタに言われたニュースしか知りませんでした。つまらないのかと思って見に行ったら、良い意味で裏切られました。
ただカンヌで酷評された理由も納得できました。キリスト教会は大事な秘密がバレないように邪魔な奴を片っ端からぶっ殺してるよ!なんて書かれたのだから。敬虔なクリスチャンが見れば、面白いなんて言うはず無いさ。

ブラウザごとのアクセス数の統計表示機能を改良し、詳細度を指定できるようにしました。例えばIEという区分をより詳細にするとIE5とIE6とIE7という3つの区分になります。
リストに無いあなたのお勧めブラウザでこのページを読んでいただいた場合、まずは未知のブラウザというカテゴリへ分類されます。私は気づき次第、新たなカテゴリへ移動(手動なので私の気力と時間次第です)しています。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年7月4日

昨日に続きTXな話です。普通列車が守谷で折り返すあのもどかしさ…はさておいて、折り返しには理由があります。TXはつくば〜みらい平に交流区間があるため、つくばまで走るには交流でも直流でも走れる交直流電車が必要です。全て交直流電車で揃えると費用がかかるため、TXでは安価な直流電車(TX-1000系)と交直流電車(TX-2000系)の双方を使い分けてコストダウンしています。
普通列車にはもっぱらTX-1000系が使われるため、守谷以降に進入できず、みな守谷で折り返してしまうのです。

そういえば昨日、守谷駅で乗務員が交代していました。守谷駅だけ戸が開いている時間が妙に長いと思ったら、乗務員の交代を行っていたからだったんですね。

カウンタ画像を見に行かないブラウザをカウントする実験のため、トップページに少し細工をしました。つきましては index.htmlからindex.phpになりましたので、index.htmlに直リンしている方は変更お願いいたします。

OpenOffice.org 2.0.3のコンパイルに挑戦してみました。家のマシンは遅くてやってられないので、研究室のPentium4/3.2GHzをぶん回しました。smathを起動したら xfs-xttとXtightvncがメモリを400M近く消費して動かなくなった。VNC越しだと何かまずいのか?

あら?krxvtとかktermで日本語が入力できない。ターミナルで日本語入力なんて滅多にやらんので、今まで気づかなかったね…。
.xsessionと .Xresourcesを修正したのに直らないなあと思ったら、VNCって .xsession読まないんですね。その代わりにVNCは .vncstartupというファイルか ~/.vnc/ があれば ~/.vnc/xstartupという設定ファイルを使うようです。そのあたりにexport XMODIFIERS="@im=uim" とuim-xim& を加えたら直りました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年7月13日 >>> 2006年7月4日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<07>>>
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事3件

  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/24 08:36