コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年5月10日 >>> 2006年5月1日
link もっと後

2006年5月10日

ドコモの二次面接に向かいました。会場がなんとキャピトル東急という驚愕の高級ホテル。ホテルを目の前にして「これが二次面接の会場とはご立派だなあ」と感心しつつ控え室に居た人と話していたら……ハイ、ナニ、なんだって?
こ れ が 最 終 面 接 ?
おいいいいいい、そんなの聞いてねえよ!

思えば、人事の人「次の面接に進んでいただきたくご連絡を」としか言っていませんでした。それを早合点してじゃあもう一回あるんだと思ったのが悪かったです。うう、でも最終なら最終って言って欲しかったよ。
最終でもどんどん落とすと噂のドコモなのに、相当しどろもどろになってしまい、今日の面接は自分が面接官でも絶対落とすわーって思いましたね。向こうも呆れている感じでしたね。さよならドコモ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月9日

近藤君と志村君が香辛飯屋の挑戦カレーに挑みましたが、残念ながら負けました。前見たやつと違って、野菜が入っているところがうっとおしいようです。
会計時に「割引券は一枚につき一品の値引き」と言われました。えぇ、そんなの知らないよ。チラシが一枚しかなくて本来なら2個目の挑戦カレーが値引きされないはずが、哀れに思ったのか店員さんが適当にごまかし安くしてくれました。
チラシはカラーコピーして構わないので、今度誰かやるなら頼む数だけチラシを揃えましょう。

車から加給音のような変な音がします。無論、ターボなんぞないので、エンジンのどこかが詰まって鳴っているのかもしれない。また壊れたのか…!

YouTubeのムービーURLを生成するスクリプトを書いてみました。
検索ワード(URLのword= 以降の所)を変えると検索結果も変わります。ただし、URLを生成するためにムービーを表示するページを一々読み込んでは解析して…と、やっているため結果が出るのが非常に遅いです。検索結果が多いと、数分かかるかも。イライラしてリロード連打しないでね。
時間が経つとユニークIDが失効して、ダウンロードできなくなります。そのときはリロードして新しいURLを生成してください。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月8日

ルートディレクトリのあるパーティションがクラッシュしました…。fsckするとlost+foundに全てのファイルがぶち込まれ復旧できず。これはどうしようもないってことで昨日一日使ってDebianを再インストールいたしましたよ。
Debianを触り始めた頃に付けていた必死設定メモが残っており非常に参考になりましたが、最近は面倒でメモっておらず、以前とかなり違う環境になりました。皆さん、メモは大事ですよ!

以前と変更したところというと、kinput2 + Cannaからuim + Anthyの組み合わせに変更した点と、起動がヘビーなGnome2 & metacityをやめて、IceWMだけにしたこと。VNCでしか利用しませんが、IceWMなら一瞬でvncserverが起動し終わります。ちょっと感動しました。

IceWMの設定をしているときにGTK周りのフォント設定もやったんですが、ややこしくて設定しきれませんでした。slypheed(GTK 1.0系 .gtkrcに設定)やgftp(GTK 2.0系 .gtkrc-2.0で設定)のフォントは変更できても、MozillaやFirefoxが言うことを聞きません。
原因がさっぱりなので、~/.mozilla/default/(7文字のランダム文字列).slt/chrome/userChrome.cssに(なければ作る)設定を書いてごまかしました。

userChrome.cssでメニュー等のフォントを指定
* {
 font-family: alias-fixed-iso8859-1 !important;
 font-size: 12px !important;
}

そういえば手持ちのWindows XPからコピーしてきたMSゴシックを使うのってOKなのだろうか。
きっと駄目なんだろうなー。

画面表示に使うことだけ考えるとビットマップフォントが多様に収録されているMSゴシックが優秀すぎるため、フリーのフォントは太刀打ちできません。
さらに言えば世の中に商用フォントは数あれど、画面表示用を重視したフォントは売られていないのですよ。OS標準のビットマップフォントで十分だし、フォント屋のお客さんであるDTPデザイナー達は画面表示用フォントなんて買わないからね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月7日

現在ページのデザインを変更中です。おかしくなってる場所があるかもしれないです。日記の1日分を枠で囲うだけでblogっぽくなる気がしませんか?
トップページで日記の枠が右のメニューにめり込んでいるのは仕様です。

ソフトウェアRAID0を組み、簡単なベンチマークプログラムを走らせてみました。mkraidは古いのかDebianのパッケージになかったので代わりにmdadmを使いました。

# mdadm --create /dev/md0 -l0 -n2 /dev/sdb1 /dev/sda1
mdadm: /dev/sdb1 appears to contain an ext2fs file system
    size=277948352K  mtime=Sun May  7 18:02:45 2006
mdadm: /dev/sdb1 appears to be part of a raid array:
    level=0 devices=2 ctime=Sun May  7 17:56:47 2006
mdadm: /dev/sda1 appears to be part of a raid array:
    level=0 devices=2 ctime=Sun May  7 17:56:47 2006
Continue creating array? y
mdadm: array /dev/md0 started.

作成に成功すると /proc/mdstatに以下のような情報が追加されます。

# cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid5] [raid4]
md0 : active raid0 sda1[1] sdb1[0]
      277948352 blocks 64k chunks

unused devices: <none>

通常のパーティションと同様にファイルシステムを作成します。この例ではext3ですが、好みのファイルシステムがあればそれを使ってください。

# mke2fs /dev/md0
(省略)
# tune2fs -c0 -i0 -j /dev/md0
(省略)
# mount /dev/md0 /mnt/usb_raid

1バイトずつストライピングしていては遅いばかりで性能が上がらないので、chunkという値に指定したサイズを単位としてストライピングされます。今回はchunkをいじっていないのでデフォルトの64KBになっているはずです。
そして今回用いた簡易ベンチマークはDirect I/Oを用いてファイルにランダム値を書き込みます。このとき一度にwriteで書き込む量を変化させてベンチマークを行いました。おそらく chunkの整数倍の方が性能が上がると予想しますが、さてどうなるでしょうか。

buffer[KB]  speed[MB/s]
32          23.569085
64          29.780680
96          33.003887
128         37.963501
160         36.080456
192         35.805102
224         36.681815
256         37.470814

結果を見ると128KB以上のバッファサイズであれば大した差はないようです。さすがにこの程度は考慮済みなのでしょう。
RAID0の速度は、昨日(5/6)hdparmで同時に測った値(sda=21.5[MB/s] sdb=17.0[MB/s])の和とほぼ等しいです。つまりhdparmの誤差で遅く見えたのではなく、USBは同時アクセスが苦手だと考えられます。

ちなみにディスクアレイを停止させる場合は、以下のようにします。

# cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid5] [raid4]
md0 : active raid0 sda1[1] sdb1[0]
      277948352 blocks 64k chunks

unused devices: <none>

# mdadm --misc -S /dev/md0

# cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid5] [raid4]
unused devices: <none>

確認のために /proc/mdstatの出力をさせました。md0が消滅していることがわかると思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月6日

久しぶりに作業に参加しました。久しぶりに日の光に当たったから疲れました…。

帰りに研究室によってUSBから電源供給するケーブルを持ってきましたので、先日(2006年5月3日)動かなかったポータブルHDDの動作を確認できました。これでUSBに二つのディスクが接続された環境が得られました。早速実験です。

さてRAIDを組むに当たって、二つ同時にアクセスが発生することが考えられます。そこで USB接続のディスクに対する同時アクセスは速度面で得なのか?を確かめました。まず単独で各デバイスの速度を計測します。UATA100接続のディスクhda1を比較対象として載せました。

# hdparm -t /dev/hda1
/dev/hda1:
 Timing buffered disk reads:  186 MB in  3.02 seconds =  61.51 MB/sec

# hdparm -t /dev/sda1
/dev/sda1:
 Timing buffered disk reads:   92 MB in  3.01 seconds =  30.59 MB/sec

# hdparm -t /dev/sdb1
/dev/sdb1:
 Timing buffered disk reads:   70 MB in  3.00 seconds =  23.32 MB/sec

二つのディスクのアクセス速度を加算しても、バスの帯域上限(480Mbps = 60MB/s)に達しないので、遅くならないだろうと思ったら意外にも10MB/s以上遅い結果が得られました。

# hdparm -t /dev/sda1
/dev/sda1:
 Timing buffered disk reads:   66 MB in  3.07 seconds =  21.47 MB/sec

# hdparm -t /dev/sdb1
/dev/sdb1:
 Timing buffered disk reads:   52 MB in  3.04 seconds =  17.08 MB/sec

原因としてUSBというのはそもそも、同時に複数デバイスを読みに行くパターンを苦手とするのか、それとも単にhdparmの結果が不正確なだけなのか、のどちらかが考えられます。hdparmの影響を確かめるにはDirect I/Oでファイルを書き出す程度の簡単なベンチマークプログラムを書いてみればわかるのかな?
ソフトウェアRAIDが速度にどの程度影響するのかも気になるため、ストライピング構成を使ってより実環境に近い値を測ろうと思います。まあこの程度の構成ならば影響ないと信じたい…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月5日

大下さんと晩御飯を食べにさとまで自転車で行きました。軽いサイクリング代わりになりました。
大下さんの自転車が壊れかけでボロボロなのが気になって仕方ないです。折りたたみ自転車やアルミフレームの軽い自転車なんかも、安くて良いものが売ってるんだから、無理して修理しながら乗らないで買い換えれば良いのにねー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月4日

USB接続の外付けHDDを買ってきました。IO-DATA製です。ちなみにソフトウェアRAIDに挑戦してみたいので、しばらく使ってみて問題なさそうならもう一台購入する予定です。
早速分解してみると、中身はHGST(日立IBM)のDeskstarでした。最近はSeagateが好きですが、別にどの会社が駄目って事はありません。あ、でもサムスンのHDDだったらちょっと入れ替えを検討したくなるかも…。
ちなみにこのドライブは HDD以外はきっと同じ部品の使いまわしで、HDDだけ簡単に入れ替えられるのではないかと予想しております。

hdparm -tで測ってみると、USB HDDは26.8MB/sとちょっと遅いです。同じマシンで使っているUATA100のディスクは60MB/s出ていました。USBが遅いのは前々から予想していたので仕方ないかな。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月3日

たぶん風邪直りました。まだ若干ですが喉が痛いです。

4/29に書いたバックアップをやろうと思って、研究室からUSB接続のポータブルHDDを拝借して動作確認をしました。ところが全く動きません。さらにHDDからカチッカチッと音がしています。
壊したか?…と思ったら実は電力不足でした。2.5インチHDD(ポータブルHDDの中身ね)を駆動するには USBのバスパワーではギリギリらしく、この手の製品は「環境によって動かない」ことが多々あります。我が家のマシンのようにバスパワーの出力が足りないと、アクセスランプだけ点くとか半端な動作をしてしまうわけですね。

ちなみにお気づきの方も居られるでしょうが、バックアップ用途にポータブルHDDは使いません。通常は3.5インチHDD(電源を別に取るタイプ)を使います。「バスパワー関係無いじゃん?」という指摘はごもっともです。

田口邸の飲み会に行きました。じょーや徳若氏と久しぶりに会った気がします。いつのまにか徳若氏はS15シルビアに乗り換えていました。徳若氏は燃費が悪くなったよってぼやいてましたが、そりゃヴィヴィオビストロ(軽自動車)と比べたらどんな車でも駄目だろう。じょーは警察学校が楽しそうでもあり、しんどそうな感じでもありました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月2日

たぶん風邪ひいたのだと思いますが、起き上がると非常にだるいので、一日中寝ていました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2006年5月1日

作業していたら、すごいだるくなってきたので寝た。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年5月10日 >>> 2006年5月1日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<05>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031---

最近のコメント5件

  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」
  • link 24年1月24日
    KKKさん (02/19 02:30)
    「追伸です。\nネットで調べたらマイクロソ...」
  • link 24年1月24日
    KKKさん (02/19 02:25)
    「私もエラーで困ってます\n手動での回復パ...」

最近の記事3件

  • link 24年3月25日
    すずき (03/26 03:20)
    「[Might and Magic Book One TASのその後] 目次: Might and Magicファミコン版以前(...」
  • link 21年10月4日
    すずき (03/26 03:14)
    「[Might and Magicファミコン版 - まとめリンク] 目次: Might and Magicファミコン版TASに挑...」
  • link 24年3月19日
    すずき (03/20 02:52)
    「[モジュラージャックの規格] 古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックというコネクタとレセプタク...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 03/26 03:20